アジリティのレッスンで
こういうコースでは
タフだったら
犬が
この位置に来る直前に
犬の走行ライン上の×▲○※で
このナンチャラに入って
飛んだときにはホニャラララ
足はこの位置
犬を捉えたら
こうやって○△※■▽・・・・
この時の足の位置は・・・
体の向きは・・・
肩の位置は・・・
はじめの一歩は・・・
こちら方向へ・・・
そしてホニャラララ
身振り手振りで
ゆっくり丁寧に
何回も教えてくれて。
これが出来てごらんなさい?
タフはタイトに旋回出来たり、
遅いタフにターボがかかったり、
同じ犬かとビックリしちゃうんだから。

でも
私
必死で
ちゃんとやろうと
考えすぎて
頭の中で何度も復唱してると
犬見てない。
見てても見てない。
だからタフの顔が
「?????」とか「!!!!!」

で
タフをちゃんと見てると
動きが遅れちゃう。
とか
間違えちゃう。
とか
ハードルにぶつかりそうになってたり?
ぎこちなーく
カクシカ踊りになってたり?
ダイハツいぇいっ♪
これならまだいい。
間違えてることすら気づかなかったり。
ミギヒダリもわからなくなったり。
もはや末期


先生
何回も何回も
何回も何回も
ごめんなさ?い;;;;
先生 「大丈夫。何回も練習すれば、体で覚えられるから

スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)